投稿日:

職員の異動がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春は別れと出会いの季節です。

これまで芍薬の里色麻に貢献して頂いた職員が4月1日付けで異動することになりました。

1階と2階のご利用者様に異動する職員がご挨拶をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階の利用者様も異動する職員の言葉に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで芍薬の里色麻のご利用者様と過ごした日々を大切に次の職場でも

頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階のご利用者様も名残惜しそうに異動する職員の言葉に聞き入っていました。

異動する職員の皆さんご苦労様でした。そして、新天地でも元気にご活躍ください。

投稿日:

芍薬の里色麻にも春の訪れ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世間では新型コロナウィルスの話題ばかりです。

宮城県でも2人目の感染者が出てしまいました。

そんな暗い話題の中でも、春は芍薬の里色麻にも届いています。

毎年4月に咲き始める「ハクモクレン」の花が咲きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南を向けば、芍薬の里色麻から見た船形山。昨年と比べても雪が三分の一ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西を向けば、薬來山は雪が全くありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北を向けば、栗駒山がそびえています。

故郷の風景はかわらずに春を迎えようとしています。

早く平穏な日々が訪れて欲しいものです。

芍薬の里色麻の利用者、職員は、皆さん元気ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿日:

ユニットで美味しいものを作りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月23日に2階のユニットでおやつ作りが始まりました。

何ができるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して作ったら、なんと!イチゴのパフェが出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がったパフェをみんなで頂きました!お味はどうですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん大きな口をあけておいしそうに食べてますね!

 

 

投稿日:

90歳(卒寿)のお祝いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月4日(水)、90歳(卒寿)になられた利用者様のところに

早坂色麻町長様がお祝いに来て頂き、お祝いの言葉とお祝いの花、

お祝い金を頂戴しました。

色麻町では、90歳と95歳、100歳になられた方の誕生日に

町からお祝いが届きます。

議会が始まるたいへんお忙しい日に早坂町長様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも元気で過ごしてくださいね!

娘さんと一緒に記念撮影です。

投稿日:

避難訓練を実施しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月20日に芍薬の里色麻において火災による避難訓練を実施しました。

事前打ち合わせでは技能実習生も参加して皆さん真剣に聞いています。

安全に迅速にお願いしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火災の警報音が鳴り響いて避難訓練の開始です。

第一発見者が出火場所に駆けつけ初期消火!

初期消火を失敗して、利用者の避難誘導が始まります。

皆さん慌てずに避難して下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防火設備点検のニッタンさんから消火器の取扱いの説明を受けて、消火訓練の開始です。

始めは、日本人職員が見本?を見せて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は技能実習生がやってみますよ。

インドネシアでは経験があるそうですが、日本ではどうでしょうか?

無事に消火できたようですね。

これからも非常時に備えて訓練を実施していきたいと思います。